ストレートネック

このようなお悩みはありませんか

  • 週1マッサージをしてもすぐ元に戻る
  • 首肩こりで1日モヤモヤする
  • 首肩の張り、腕の痺れ、重たさ、ロキソニンに頼る日々
  • デスクワークによって猫背になる
  • どの枕をつかってもしっくりこない
  • 整形外科でストレートネックと指摘された

ストレートネックとは

ストレートネックは、首の筋肉が硬化し、本来の湾曲が失われた状態を指します。初期段階では、筋肉の凝りが主な原因であることが多いです。この状態が放置されると、頸椎ヘルニアや頸椎症といった重篤な疾患を引き起こす可能性があり、最悪の場合、手術が必要となることもあります。したがって、ストレートネックの症状が現れたら、早期の対処が肝心です。

ストレートネックの主な症状には、首の痛み、肩こり、背中の張り、頭痛などがあります。首の自然なカーブが失われると、首と肩の筋肉に過度な負担がかかります。実際、頭の重さは体重の7~8%を占め、これが5キログラム程度の重さとなり、首と肩の筋肉が支えなければなりません。何年もこの状態が続くと、首や肩の筋肉が疲労し、これが慢性的な首こりや肩こり、頭痛の根本的な原因となります。

鍼灸ハナマルのストレートネックの施術

鍼灸ハナマルでは、お客様の姿勢をチェックし、問題のある筋肉やその原因を丁寧に検査します。

その後、模型やiPadを使用して現状と施術方法を説明します。当院では細部まで検査を行い、慰安目的のマッサージや整体、鍼灸を行うことはありません。

ストレートネックの治療には、骨や関節が完全に悪化する前に施術を行うことが重要です。

深層の筋肉のコリはストレートネックを引き起こしやすいため、深部の筋肉に整体や鍼灸を用いてこれらの筋肉を解放します。

ストレートネックは主に頸椎、胸椎、骨盤に影響を及ぼし、その結果、痛みやこりが発生します。筋膜という組織によって全身の筋肉が連結しており、日常生活によって硬化した筋膜を解消することで関節の動きが改善します。首だけの硬い組織をほぐすだけではなく、全身の調整を行います。

猫背が進行しストレートネックになった場合、筋膜の硬い組織をほぐすだけでなく、日常生活での姿勢が重要です。適切な姿勢を取ることで、首の骨は元の形に戻ります。鍼灸ハナマルでは、それぞれの患者様に適した施術と共に、日常生活での正しい姿勢維持のアドバイスも行います。

一人一人の体の状態に応じた個別のアプローチを用い、全身の調整から首の問題を改善していきます。症状の根本的な改善を目指し、患者様のストレートネックの悩みを解消するためのサポートを全力で提供します。