ぎっくり腰
- 腰が急に痛くなり立てなくなった
- 年に数回ぎっくり腰を繰り返している
- 慢性的に腰が重い
- ぎっくり腰をどうにかしたい
- 薬や電気、マッサージではよくならない
- 根本的に腰を治してほしい
全国の専門家から推薦されております!
teniteoに女性の為の鍼灸院として紹介されました!
カルチャーセンターにて講師活動をしております
なぜ?当院の施術は こんなにもぎっくり腰が 改善されるのか?
ぎっくり腰は急に痛みが発生するため、痛めた瞬間に何かが起きているのでは?と思っている方が多いかと思います。
しかし、ぎっくり腰は突然発生するわけではなく、日々の疲労の積み重ねが限界に達し、ある一定負荷がかかった時に起こったものなのです。
では日々の疲労とは何でしょうか?
それが筋肉の凝りになります。
筋肉の凝りについて
筋肉の凝りは何から作られるかというと仕事、家事、スポーツなどの繰り返しにより作られます。
例えば仕事で肉体労働をしている方であれば、中腰が多いですよね?
すると当然、腰の筋肉に負担がかかります。
それだけではありません。前かがみの姿勢を繰り返しているので、前側の腸腰筋という筋肉も短縮して硬くなっていきます。
すると後ろに反るのが硬くなります。
その硬くなった凝りの状態を慢性的に抱えていて限界を迎えたときに筋肉が悲鳴を上げる、これがぎっくり腰の正体です。
しかし、一般的な病院や整体や整骨院は痛みにフォーカスした施術がメインになっていないでしょうか?
痛み止め、シップ、痛みの出ている部位に電気を当てたり、マッサージしたりして痛みがなくなれば終わり。
凝り固まった凝りや姿勢の歪みはそのままでは、またぎっくり腰を繰り返してしまいます。
当院では原因をお伺いして
①日常生活のどこに問題があるか?
②それによって体のどこに問題を起こしているか?
③その問題に対して自分でよくしていくにはどうするのか?
をお客様に伝えることによって繰り返さない状態を作り出します。
鍼灸ハナマルでは鍼灸整体を組み合わせることで、体の凝りと歪みを整える施術を致します。早期の回復と根本原因の解決を同時に行っていきます。
症状についての説明
ぎっくり腰は、上記で説明したように、日常生活の繰り返しの動作による体への負荷が、爆発した状態です。
ですので、ぎっくり腰はその時に何かが起きたのではなく、日々の積み重ねによってカウントダウンされていたということなのです。
そして、ぎっくり腰は繰り返し発生する厄介な痛みです。時間経過で楽になっていく場合もあり、「痛みがなくなったから大丈夫。」と根本の原因は、そのままにして日常生活を過ごしている方が多くいらっしゃいます。
そして、疲労の蓄積により再発する・・・再発を繰り返す度に、根本の原因である凝りと姿勢の歪みも、徐々に悪化していきます。
悪化した結果、腰の重大な問題を抱えたり、腰が曲がったり、歩けなくなるなどに発展していきます。
原因
ぎっくり腰は下記のような時に発生します。
①中腰で重いものを持った時。
②しゃがみ姿勢で家事、掃除などの前かがみ作業をした時
③長時間、座った作業を行った時
これらに共通していえることは、背骨を曲げた状態で長時間いるということです。
姿勢によって腰周辺に凝りが蓄積し、腰の筋肉を包む膜が断裂するのがぎっくり腰の正体です。
別名、筋・筋膜性腰痛といったりもします。
しかし、一度や二度の作業をしたくらいではぎっくり腰は起きません。
痛みはなくてもその繰り返しの作業の中で筋肉の凝りが蓄積し限界を迎えたときに、筋膜が損傷してしまうのが、ぎっくり腰なのです。
当院での施術法
①鍼灸整体による施術
筋肉は体を支える役割があります。姿勢の歪みができると硬い筋肉になり、凝りに発展していきます。
筋肉の凝りができると筋肉が動きにくくなります。
すると体が動きにくくなったり骨や背骨を圧迫した状態になります。
骨格への負担が痛みを長引かせる原因となってしまうのです。
ですから筋肉の凝りと体の歪みを鍼灸整体施術によって解きほぐし、骨格が動きやすい状態を作ります。
血流が改善、姿勢が正されることで、早期の回復が見込まれます。
②セルフエクササイズ指導
・姿勢指導
ぎっくり腰の方の姿勢は簡単に言うと猫背になっています。
日常生活での体の使い方、いい姿勢づくりに必要な指導をさせていただきます。
・エクササイズ指導
どのようなエクササイズがお客さんにあっているのか見極め、予防とセルフケアができるようなエクササイズ指導を行います。
仙台市でぎっくり腰でお悩みの方は、宮城野区の鍼灸ハナマルへお気軽にお問合せください。